【理念経営2.0:「場」のマネジメント(その2):「場」の主な効用】

 「場」とは、コミュニケーションを通じた「相互作用」を可能とする心理的・物理的スペースのことです。(9月5日公開ブログ)
 「場」の主な効用として以下の3つがあると考えています。

①「相互作用」により、「相手の立場に立って物事を見る」ことができるようになる。
②見方が変わるので、新たな意味(価値)を見出し、今までにない「発想」や「アイデア」を得ることができる。
③同じ「スペース」であっても、そこに集う人々の関係性や相互作用により共有される状況が変わるので、次々と新たな「発想」や「アイデア」を得ることができ。

 以上3つの効用があります。要は、「場」を適切にマネジメントすることにより、尽きることのない「発想」や「アイデア」が得られるということです。


<TOPページへ>

コメント

このブログの人気の投稿

【理念経営2.0:レジリエンス④】

18)パープルオーシャン戦略

【理念経営2.0:全員一丸経営】