【理念経営2.0:「専門性を身につける」(その4)専門性が身につかない理由】
専門性を身につけることの必要性を理解し、主体的に学ぼうとしているにもかかわらず、専門生がなかなか身につかない理由は、いったいどういったことなのでしょうか。ビジネスパーソンが陥りがちな4つの失敗パターンを下記します。(詳しくは既述の『専門性の身につけ方』をご参照ください)
❶すぐに役立ちそうな知識を吸収しようとする:すぐに役に立ちそう(使えそう)という基準はきわめて短絡的なものであり、本質的な学びには結びついていかない。
❷年収をアップさせるために勉強する:お金をモチベーションにした勉強はいずれどこかで限界が訪れる。
❸過去の実績や経験に価値を置いている:専門生がアップデートされずに錆びついてしまう(知の陳腐化)。
❹仕事に直結する専門分野しか目に入らない:「やらなきゃ」「やったほうがいい」ということよりも、「やりたい」という気持ちを推進力にして取り組んだ方が、身につくのが断然速い。
<TOPページへ>
https://rickrinen.blogspot.com/
コメント
コメントを投稿