【理念経営2.0:経営サイクル(その2)❸理解・納得・共鳴】

 【理解・納得・共鳴】

「共鳴」とは、他の人の考え方や行動に自分も心から同感し納得することです。前述の「コミュニケーション」を通じて、メンバー全員の理解・納得・共鳴を目指しますが、現実としてはそう簡単なことではありません。

 一般にどんな組織にも、例えば100人の組織では20人程度は感化されない人がいる、と言われています。しかし、最近では「モチベーション」の研究などが進んでいることもあり、理念経営を前提とすれば、全員が共鳴することは十分可能であると考えています。

 この点について詳しくは、拙著『理念経営入門・第6巻』第3章、「やらされ感の払拭」をご参照ください。


<TOPページへ> 

 

コメント

このブログの人気の投稿

【理念経営2.0:レジリエンス④】

18)パープルオーシャン戦略

【理念経営2.0:全員一丸経営】