【理念経営2.0:「新規事業」創造(その1)「新規事業」とは】

  一般に、「新規事業」とは「新製品」を「新たな市場」に導入する事業のことです。中でも「従来事業」との類似性が全くない場合は失敗する確率がかなり高いとされており、ここでは対象外とします。

 ここで対象とする「新規事業」とは、「従来事業」とある程度の類似性がある場合です。そういった場合はシナジー(相乗効果)が効くので、それだけ成功の確率が高くなるからです。

 いずれにせよ、お客様に感動と喜びを与えつつ、競合他社との優位性を確保し存続していくためには、継続的な「新規事業創造」は不可欠です。


<TOPページへ> 


コメント

このブログの人気の投稿

【理念経営2.0:レジリエンス④】

18)パープルオーシャン戦略

【理念経営2.0:全員一丸経営】