【理念経営2.0:戦略思考・「デザイン型」のツール】

 「5ゲン7カン」ループ

  この「5ゲン7カン」ループは「現場改善」のみに限定せず、「変革」(イノベーション)を可能にするため新たに考え出したものです。その呼び方も私独自のものです。要は「5ゲン主義」の「5ゲン」に、新たに「7カン」を追加したものです。

 「7カン」についてポイントのみ説明します。

 「観察」の「視座」(観察する際の立ち位置)として、「鳥瞰」(ちょうカン。「鳥の目」の意味です)と「仰観」(ぎょうカン。「虫の目」の意味です)の「2カン」があります。

 同じく「観察」の「視野」(観る対象の範囲)に、「時間」(じカン)と「空間」(くうカン)の「2カン」があります。「観察」で合計「4カン」になります。

 また「思考」では、「原理・原則」(左脳思考)に、「直感・共感・内観(内省のことです)」といった「感性的」な見方や考え方(右脳思考)を加えています。

 以上が「7カン」の説明です。この「5ゲン7カン」ループを駆使して、大いにイノベーションを創出していただきたいと切に思っています


<TOPページへ> 



コメント

このブログの人気の投稿

【理念経営2.0:レジリエンス④】

18)パープルオーシャン戦略

【理念経営2.0:全員一丸経営】