【理念経営2.0:「現場観察」その3】

  「現場観察・7つのステップ」

 具体的には、以下の「7項目」より成ります。

①プロジェクトの「目的」を確認する。

②「鳥の目」で現場「全体」を眺めながら、「全体」とその「構成要素」の状況を把握する。

③中心となる「構成要素」を選択し、「虫の目」で詳細に観察する。

④他の「構成要素」も「虫の目」で詳細に観察する。

⑤「鳥の目」で現場「全体」を眺めながら「解釈(意味づけ)」をする。

⑥「虫の目」で各「構成要素」の周辺を観察し、何か「もれ」がないかを確認する。必要により「解釈」の調整をする。

⑦最後に、得られた「解釈」が「目的」に合致していることを確認する。


以上です。この「現場観察・7つのステップ」は、現場で慢性的な問題が生じている場合など、真因や本質を直感的かつ論理的に捉えることができるツールとなります。是非ご活用いただけたらと思います。(詳しくは、拙著「全7巻シリーズ第5巻」第3章をご覧ください)


<TOPページへ> 


コメント

このブログの人気の投稿

【理念経営2.0:レジリエンス④】

18)パープルオーシャン戦略

【理念経営2.0:全員一丸経営】