【理念経営2.0:適材適所④】
仕事の成果
仕事の成果は以下のような式で表現されると考えています。
仕事の成果=「能力」×「意識レベル」×「ポジティブな心境(感情)」
ここで、「意識レベル」とは、自分の仕事に対する「思い入れ」の強さです。 「当事者意識」「責任感」「使命感」「情熱」「真剣勝負」の5段階があり、「思い入れ」は徐々に強くなります。各段階の詳細については、拙著『理念経営入門・第6巻』第1章をご参照ください。
次に「ポジティブな心境(感情)」についてです。 「意識レベル」は、基本的には持続的・継続的であり、徐々に5段階をステップアップしていくものと考えています。しかし、心境(感情)は、基本的にはとりまく状況により変化します。ポジティブになることもあればネガティブな心境になることもあるでしょう。
ここで重要なことは、ネガティブよりもポジティブな心境の頻度・時間が多い(3倍程度と言われています)ことが仕事の成果につながるということです。(詳しくは、次回ブログ(適材適所⑤)にて説明します)
<TOPページへ>
コメント
コメントを投稿