7)行動指針と経営指針

「行動指針」については多くの方がご存知と思います。リッツカールトンのクレドが有名で

すね。私は「組織全員のとるべきマインド(姿勢・習慣・態度)」と定義しています。「私

たちは、こういうマインドで日々の仕事をしています」ということです。もちろん、社長や

役員も守らなければなりません。

一方、「経営指針」は、会社経営の責任をもつ、社長や経営幹部が守るべき「行動指針」と

いえるでしょう。これは、「経営の羅針盤」とでもいえるものです。「経営マインド」、

「経営判断基準&経営コンセプト」、「経営ルール」の3点セットです。(興味のある方

は、『ビジョナリーカンパニー』をご覧になってください)

昨今のビジネス環境の変化は、非常に激しいものがあります。こういった時にこそ、ブ

レない経営のかじ取りが必要です。経営の羅針盤としての「経営指針」の価値を、見直す必

要があるのではないでしょうか?

 <TOPページへ>
https://rickrinen.blogspot.com/

コメント

このブログの人気の投稿

【理念経営2.0:レジリエンス④】

18)パープルオーシャン戦略

【理念経営2.0:全員一丸経営】