82)「ビジョン」について(その2:ビジネスモデルとは)
みなさん、こんにちは!
「ビジネスモデル」とは、「ビジネスシステム」と、「収益モデル」とから成ります。
これらの言葉の「ビジネス」と「モデル」が合成されてできた言葉が、「ビジネスモデル」
である、と言われています。
まず「ビジネスシステム」について述べます。
仕入先から、部品や材料、情報などを入手し、工場で加工して製品をつくり、物流を通じ、
顧客に提供します。それらの一連の「しくみ全体のこと」を、「ビジネスシステム」と言い
ます。
「ビジネスシステム」の中で、モノを運搬する部分を「サプライチェーン」と言います。ま
た、加工して付加価値をつける部分を「バリューチェーン」と言います。
つまり、「ビジネスシステム」とは、「バリューチェーン」と、「サプライチェーン」とか
ら成る、と言うことです。
「ビジネスモデル」と一言で言っても、とくに「バリューチェーン」での付加価値の付け方
は多岐にわたるため、多くの型があります。
もう1つの「収益モデル」です。製品やサービスに価格をつけ、顧客に支払ってもらう、
いわゆる、「課金のしくみ」のことを言います。こちらも、「価格の付け方」、「支払い方
法」の組み合わせ等により、多くの型があります。
以上より、「ビジネスモデル」には、多くの型があることになります。私が知っている、基
本的なものだけでも、20以上はあると思います。
ご関心がある場合は、種々の書籍がありますので、是非、研究されることをお勧めいたしま
す。
多くの型(定石)を知っているだけ、ビジネスの状況に適合するビジネスモデルを、効果的
な戦略として使える可能性が高まるからです。
<TOPページへ>
コメント
コメントを投稿