81)「ビジョン」について(その1:「ビジョン」=「ありたい姿」=「ビジネスモデル」)

 みなさん、こんにちは!

ここまでで、「経営戦略」は「ビジョン」と「展開戦略」から成ることを述べました。ま

た、「ビジョン」は、「経営目標」、「ありたい姿」、「経営課題」から成ることも、すで

に述べて来ました。ここからは、「ビジョン」のコアに当たる、「ありたい姿」について、

述べていきます。狭義の「ビジョン」であり、一般の呼び方でもあり、以降「ビジョン」と

呼ぶことにします。

「ビジョン」の中核は、「顧客」と「提供価値」の組み合わせの選択にあります。いわゆ

る、「ポジショニング」という戦略です。「ポジショニング」は「差別化」のことでもあり

ます。差別化により、一定の競争優位性のレベルが決まりますので、当然ながら、最重要の

コアの部分になります。しかし、「ポジショニング」だけでは、競合他社に、比較的容易

に模倣されてしまいます。目に見えるからでしょう。これでは、持続的な競争優位は得られ

ません。そこで、「ポジショニング」である「顧客と提供価値」を支える、目に見えにくい

部分、「経営資源」やその「使い方」といった、いわゆる「しくみ」が不可欠となってくる

のです。

もちろん、模倣を回避するのみならず、戦略を効果的に実現し、有効に機能させる上でも、

この「仕組み」とのセットは重要です。

一般に、このセットのことを、「ビジネスモデル」と呼んでいます。

<TOPページへ>

https://rickrinen.blogspot.com/ 

コメント

このブログの人気の投稿

【理念経営2.0:レジリエンス④】

18)パープルオーシャン戦略

【理念経営2.0:全員一丸経営】