【理念経営2.0:トータルリードタイム短縮活動①】

  リードタイムとは

「リードタイム」とは、モノ(サービスも含む)の加工が始まり、次の工程(プロセス)に引き取られるまでの時間のことです。

 たとえば、ある生産ラインの担当工程で、作業者Aが加工をしているとします。始めてから完成するまでの時間を1分とします。

 1個できたらそのたびごとに、そばにある台車(車輪がついている台)に置きます。台車に12個たまったら、運搬専任者がその台車ごと、次工程(作業者B)に引き渡します。

 この場合のリードタイムは、【加工時間:1分】と【台車(モノが12個)の滞留時間:12分】を合計して【13分】となります。


<TOPページへ> 

 

コメント

このブログの人気の投稿

【理念経営2.0:レジリエンス④】

18)パープルオーシャン戦略

【理念経営2.0:全員一丸経営】