【理念経営2.0:経営理念の白眉、「豐田綱領」⑤】

  その奥にある「二宮尊徳翁の思想」

 豐田佐吉翁の父・伊吉は二宮尊徳翁が提唱した「報徳思想」の活動家だったため、「報徳思想(勤・倹・譲)」は豐田佐吉にも強く影響していると言われています。

 ここで「勤・倹・譲」の意味を簡単に説明します。

」とは「勤勉・勤労」です。仕事や勉強に一所懸命に励むこと、付加価値を生み出す源泉となるものです。

」とは「倹約」です。勤労によって得た収穫や収入に応じて、支出に一定の限度(分度)を設定し、その範囲内で計画的にやりくりすることです。

」とは「推譲(すいじょう)」です。勤・倹によって生じた余財を将来のために守り残し、他人のために有効に活用することです。


<TOPページへ> 

コメント

このブログの人気の投稿

71)経営理念の事例:JALグループ

【理念経営2.0:レジリエンス④】

18)パープルオーシャン戦略