22)コーヒーブレイク:アイデアの発信、6つの原則(SUCCES)


みなさん、こんにちは! 

前回に、厳しい時代で、いかにサバイバルするか。そのためは、まず、「独自の、付加価値のあるアイデアを出し続けること」が大切であるといいましたね。さらに、それを、自分のお客様や仲間へ発信し続けることが大切であるともいいました。

皆さんご存知と思いますが、「ポジショニング戦略」があります。「カップラーメンは〇〇でなければダメだ」、「ビールは〇〇に決めている」といったように、お客様の心の中に、他人とは異なる、価値あるアイデア商品やサービスなりが、お客様の記憶に焼き付かなければなりません。この方法が、「記憶に焼き付く6つの原則」というものです。

英単語の頭文字から「SUCCES」と呼んでいます。
❶単純明快である(Simple)
❷意外性がある(Unexpected)
❸具体的である(Concrete)
❹信頼性がある(Credible)
❺感情に訴える(Emotional)
❻物語性(Story)

みなさん、いちいち説明がなくてもご理解できることと思いますが、2つだけ補足いたします(興味のある方は、『アイデアの力』をチェックしてみてください)。

まず1点目は、❶の「単純明快である」です。皆さんその道のプロであり、専門家です。
専門家は、アイデアを出すところまでは問題ありませんね。しかし、いざ、他人に伝える段階になると、うまくできないのです。

私もそうですが。なぜかというと、「自分が知っていることは、他人も知っているはず」、と思い込んでしまいます。これを「知の呪縛」と言うそうです。

だから、他人の立場になって、容易に理解し、納得できるように、分かり易く、シンプルな言葉で伝えることに注力しなければならないということです。❶は、❷から❻とも関連していますので特に重要です。

2点目ですが、❻の「物語性」です。物語には、「シュミレーション」(いかに行動すべきかの知識)と、「元気づけ」(行動する意欲)という2段階の効果があると言われています。みなさん、伝記を読んだ時のことを思い出していただければ、容易に理解納得できることと思います。

最後に蛇足になるかも知れませんが、発想するアイデアは何でもよいわけではなく、「理念経営」を目指す以上は、ベクトルが合致していることが大切ですね。、、、やはり蛇足だったかも?

<TOPページへ>
https://rickrinen.blogspot.com/




コメント

このブログの人気の投稿

【理念経営2.0:レジリエンス④】

18)パープルオーシャン戦略

【理念経営2.0:全員一丸経営】